解体工事に必要な手続きについて

解体工事を行う際には、各自治体への「事前届出」が必要です。特に延床面積80㎡を超える建物は、建設リサイクル法に基づく届け出が義務づけられています。当社では、こうした申請手続きも可能ですので、お客様の手間を最小限に抑えたスムーズな準備が可能です。また、工事前には電気・ガス・水道などライフラインの停止も必要となるため、事前の段取りについても丁寧にサポートいたします。

騒音や近隣トラブルへの配慮

解体工事では、どうしても重機の稼働音や建材を壊す際の騒音・振動が発生してしまいます。当社では、近隣の方々にご迷惑をおかけしないよう、工事前にご挨拶を行い、作業内容や期間などを丁寧にご説明いたします。作業中は、防音シートの設置や粉塵防止対策を徹底。現場の整理整頓や清掃にも力を入れており、少しでも周囲の方が安心できる環境を保ちながら工事を進めています。

解体工事で出る廃棄物の処理について

解体作業によって発生する廃材やごみは、種類ごとに丁寧に分別し、建設リサイクル法などの法令を遵守した適切な方法で処理を行っています。木材・鉄・コンクリートといった再利用可能な資源は、提携するリサイクル施設へ搬出し、資源の有効活用を推進。それ以外の廃棄物も、許可を受けた信頼性の高い処理業者を通じて、安全に処分。Iris株式会社では、環境保全を重要な使命と捉え、不法投棄やずさんな処理を一切行わず、安心・安全な工事を心がけています。

見積もりや現地調査にかかる費用

当社では、現地調査およびお見積もりはすべて無料で実施しております。まずはお客様のご要望や建物の状態、解体範囲などを丁寧にお伺いし、実際の現地確認をもとに適正価格をご提示いたします。しつこい営業や無理なご契約は一切ございません。「まずは話を聞いてみたい」「相場感だけ知りたい」という方も歓迎です。ご相談・ご質問だけでもお気軽にお問い合わせいただけます。

見積もり後から工事完了までの流れ

お見積もりにご納得いただいた後は、工事日程の調整や近隣挨拶、準備作業などを経て着工となります。作業中は、安全管理を徹底しながら、現場ごとに最適な工法で効率的に工事を進行。完了後には、整地や清掃まで責任を持って行い、ご希望があれば完工報告書のご提出も可能です。着工前から完了後まで、一貫して専任スタッフが対応しますので、初めての方も安心してお任せいただけます。